検索
aiko
- 2019年6月14日
- 1 分
Japanese tea ceremony lesson with Vietnamese gentlemen.
We took a lesson of Japanese tea ceremony with two Vietnamese guys last Saturday. We are happy to hear that they would love to learn and study! Japanese culture especially Japanese tea ceremony, comprehensive of Japanese art! お茶のお稽古にベトナム男性2名が参加し、棚のお点前、薄茶と濃茶、盆略と幅広く先生が教えてくれました。 ハノイ出身の一人の男性の現地の会社には、なんと茶室もあるそう! 顧客が日本人が多いという理由からとのことですが、彼ら二人とも日本文化、茶道の勉強したい!と目をキラキラと輝かせて語る姿にいい刺激をうけました。 Sweets were bought from Tsuruyayoshinobu famous maker in Kyoto. 鶴屋吉信の、蛍の光と木の葉の文にみたてた生菓子と、先月緑寿庵清水で見つ
12回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年6月10日
- 1 分
Held a WAGASHI, Japanese traditional sweets making workshop @ Kosouan
We are grateful for all guests attendance to our WAGASHI, Japanese traditional sweets making workshop last Saturday✨ 先週土曜にに多くの方にご参加いただきまして、和菓子作りワークショップを無事に開催することができました✨ かわいい紫陽花のきんとんと繊細な和三盆のお干菓子完成後、皆様個性の光るアートワークを私達も楽しく拝見させていただきました。 また、本ワークショップにて、新デザインのショルダーバッグになりますバッグをお披露目できましたこと、たいへん嬉しく思っております。 ブランド一周年の節目に皆様と楽しいひと時を過ごすことができ、ご参加の皆さま、並びにSana先生に感謝申し上げます。 また、別イベント等で皆さまにお目にかかれます日を、楽しみにしております。 ・ #japanese #tradition ##visitkyoto #sokuseiin #temple #kyoto #visitjapan#wabinal #京都 ・
7回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月31日
- 2 分
Had a Matcha green tea @ Kosouan
We had a Matcha green tea break at the venue for coming our Japanese sweets workshop on 8th Jun. Sweets was from Oimatsu, one of the most old Japanese traditional confectionery maker. Sweets name is Goshoguruma which meaning is wheel of car. Since, car and wheel brings something to us so that consider sign of good luck. Season of hydrangea blooming has come. At our coming workshop, you can learn how to make a sweets which shape is hydrangea:) Event details is below;) 【概要】 日程
11回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月30日
- 2 分
Prayed & purified at the heaven on the earth. 🍀
宇治に平等院を建て極楽浄土を願った藤原頼通の子、橘俊綱が平安時代に建立した寺院「即成院」は、阿弥陀如来様と二十五菩薩様が並ぶ、現世利益も叶えてくださる、現世にある極楽浄土✨ 1000年の歴史を持つ即成院へ @yoshie.816 さんにご案内いただき、伺いました。 中でも御本尊の阿弥陀如来様とともに安置されている、二十五菩薩像の半数は、平安時代より一切修復の手が入っておらず、悠久の時をこえて今に極楽を伝えてくださっています🎶 多くの菩薩様は手に楽器を持ち、お身体が寄木造り、体内が空洞となり功労で作られて、音がキレイに響くことにより、様々なジャンルの音楽家の方が音楽奉納をされるそうです。 御住職にお清めいただいた際のお声も素晴らしく、身体の芯から揺さぶられるような訪問となりました。 今回、特別に毎年10月に行う二十五菩薩お練り法要で使用されている、250年前の菩薩様のお面を手に、写真を撮らせていただき、大変貴重な体験をさせていただきました😊 ・ #japanese #tradition ##visitkyoto #sokuseiin #tem
10回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月29日
- 2 分
Visited “Nagakusa embroidery factory" in Kyoto.
【京都訪問②】Visited “Nagakusa embroidery factory" which producing gorgeous, delicate works such as Kimono, Noh play costumes, bags & accessories by haute-couture. With their high technique, they have collaborated once with Hermes and produced dresses for Japanese imperial family. ・ 〝身に纏う幸せ" ・ 長艸繍巧房さんに伺わせていただきました✨能・歌舞伎の衣装をはじめ、日本各地の文化財修復、新調、エルメスとのコラボレーション、パリでの作品展など国内外問わず素晴らしい京繍の作品を世に送られている工房様です。 ・ 写真は雑誌きものSalonの表紙にて、滝川クリステルさんがお召になった一品を贅沢にも羽織らせていただきました。天女の羽衣のような羽織心地に、2種の絞りの上に施された繊細かつ
22回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月27日
- 2 分
Visited KIMONO OBI belt fabric maker, ”SHIKO”
【京都訪問①】西陣の織元「紫紘」様を訪問させていただきました。 明治時代にフランスからジャガード織りを取り入れ、画期的な発展を遂げた西陣織。 「紫紘」さんは、西陣織の技術を後世に伝えようと、現在は五島美術館とフランスのギメ美術館に収められている「源氏物語絵巻」を制作し、105歳でお亡くなりになるまでその優れた表現力と技術力で高い評価をうけた山口伊太郎さんが創設された帯織元。西陣で作り得た傑作を、フランスに納め戻したというのは素敵なストーリー。 お孫さんでいらっしゃる野中様に、手織りの機織りの工房、美しい帯たちをみせていただきながら製法についてご教授いただきました。 早くにデジタル化に取り組まれ、ご高齢の職人さん達も図面をPCでデジット表現されている姿、とってもかっこよかったです。 そして、職人さん達の気の遠くなる作業量。。。一部3Dにみえるような帯もあり、表現の限界まで好奇心持って新しいことに挑みつづける京都人の革新的さ、極限の美を求める意識の高さ、仕事の質の高さ、職人さん達が紡いでいく美しさ、たくさんの方に届けたいものです。 ・ #japane
8回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月20日
- 3 分
Decoration for bring good fortune by riming with Japanese vegetables
Calligraphy master from Tokyo KIMONO maker welcomed us with this decoration aiming to bring good fortune by riming Japanese words ✨✨✨ だいこん、みかん、いんげん、ぎんなん、にんじん、なんきん、かんらん(キャベツ)、「”ん”盛り」🍀🍀🍀🍀 天皇・皇后にも白無地をお納めされていて(とろけそうに柔らかな絹でした!😍)いろいろ触って知ってもらうことにより、江戸友禅、江戸小紋、東京無地染、東京の伝統工芸を守りたいとご尽力されている製造問屋の「柴孫」長野さんに着物と帯の素材、技法を教えていただきました。御歳75歳とのことですが、書の師匠に出会われてから万葉集を書くことを日々勉強と45年続けられ、新国立美術館で飾られるほどの美しい文字とお飾りでお出迎えしてくださりました。 エリート達によって技巧をもって歌われている古今和歌集以降の歌と違い、万葉集は、まっすぐな心で書かれたものが多く人の心をうち、晒しや染め、織りのシーン
8回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月14日
- 1 分
Enjoyed outside tea ceremony, NODATE
Last Sunday, I've enjoyed NODATE at Kinuta park in Setagaya ward in Tokyo with my tea ceremony mates. Our master brought coconut tea bowl from Laos. Cute combination with picnic sheet. Today's sweets was pineapple cake which master bought in Taiwan and other tea mate brought handmade cheese terrine♪ We could feel seasonality deeply by nice breeze with fresh greenery smell. #wabinal #japan #kimonobag #ramadan2019#ramadangift #اليابان #حقببة #رمضان #هديةرمضانية #wabinal #japan
5回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月10日
- 1 分
Visited an exhibition of elaborate art crafts & delicate foods from Kyoto@ Nihonbashi Takashimaya
I've visited Takashimaya department store to see a famous TV writer Kundou Koyama's work, new era design coaster which produced by Tanabe dyeing company in Kyoto. After checking around attractive traditional art crafts, I had a tasty Dango sticky rice ball sweets. Kyoto, ancient capital of Japan is fulfilled of amazing things. I can't wait our visit there in end of this month♪ 日本橋高島屋8F催事コーナーで開催中の「 京の源流 次代につなぐ京の技と味展」に出かけました。目的は150年続く、引き染め技術をお持ちの田辺染工と放送作家の小山薫堂さんのコラボレーション、令和コース
7回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月7日
- 1 分
Visited TOKYO KIMONO show
We have visited Tokyo KIMONO show for the first time. It was interesting to see KIMONO with other foreign countries motifs such as Senegal, Burkina Faso, Gabonese Republic and so on! We enjoyed to see traditional and new styling of KIMONO and chatting with producers of KIMONO & OBI belt. It's neither more interesting to see attendees's KIMONO coordination! It's an annual event so that you can come and check next year;) http://tokyokimonoshow.com/ #天皇彌榮 #wabinal #japan #kim
6回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月6日
- 2 分
Attended unique tea ceremony which theme was “The Tale of the Bamboo Cutter”.
Attended unique Japanese tea ceremony which theme was an old story “The Tale of the Bamboo Cutter” during 10 days vacation which called golden week in Japan. Japanese traditional sweets & incense container were shaped bamboo shoot🎋, sun & moon drawn on tea container and water container has holes looks like a craters of moon surface. 🌕 宇宙と地球の間にある成層圏から名をとった茶室「星霜軒」の庵主されているご夫婦によるお茶会「ひかりの茶会」。 コレド室町の三井ホールで開催中の東京キモノショー(入場券1400円)の中で1日6回開催中。(お茶会2000円) 趣向、テーマは竹取物語。今日からの、東京キモノショー5日間の会
10回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年5月1日
- 1 分
Today marks the beginning of the Japan's new era "Reiwa"
The imperial era of Reiwa—the 248th era has just begun in Japan🎌✨REIWA named after the old poem about plum flower. written in 1200 years ago. This name “REIWA” includes the meaning of culture coming into being and flourishing when people bring their hearts and minds together in a beautiful manner🌸 . Celebrating with plum flower designed KIMONO bag😃 . 謹んで令和の御代の始まりを、お慶びお祝い申し上げます。 令和の名前にふさわしく、wabinalも美しく、また文化を共に育て、悠久の伝統美を次の時代へ紡いでまいります💖 #天皇彌榮 #wabinal #reiwa #令和 #japan #kimo
7回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月30日
- 1 分
Japanese traditional confectionery WAGASHI making
We have made two different shape of Japanese traditional sweets. One is clematis and another is chrysanthemum. It was fun to choose favorite colors for own. #wabinal #japanese #kimonobag #updatedtradition #tradition #craftsmanship #clutch #party #bag #japantrip #experience #madeinjapan #art #visitJapan #sweets #japanesefood #dubai #lovejapan #japanesequality #fashion #uae #Arabian #abudhabi #クラッチ #ファッション #芸術 #バッグ #ワビナル #パーティ #アート #和 #茶道 #和菓子 #和菓子づくり #伝統工芸 #和文化体験 #スイーツ #体験
2回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月29日
- 1 分
Invitation for WAGASHI making experience
◆ワークショップ開催のお知らせ◆ 自由が丘駅すぐ、喧騒を忘れさせてくれる素敵な古民家カフェにて、和菓子作りワークショップを開催いたします😀 季節の移ろいを表す和菓子(練切り)を通して、一緒にこの季節ならではのひとときを楽しみませんか🎶 古くから五感を大切にする日本文化の”味覚”、”視覚”、”触覚”、”嗅覚”そして作る音の”聴覚”を一緒に楽しみましょう❣ 和菓子作りにご興味のあった方や和菓子作りが初めての方にも、気軽に体験いただけるワークショップです。 皆さまのご参加、お待ちしております💖 ご予約はホームページ、Eventよりお願いいたします✉ https://www.wabinal.com/events/wabinal-wagashiwakushoppu 【概要】 日程:6月8日(土) 時間:11:30~13:30 場所:古桑庵 〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目24−23 東急東横線・大井町線 自由が丘駅 正面出口より徒歩5分 http://kosoan.co.jp/index.html 参加費:3,500円 日本茶付
7回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月22日
- 1 分
KIMONO styling for guests from Sweden
Yesterday, we were accompanied with guests from Sweden to choose their KIMONO to purchase. Normally, Japanese traditional costume KIMONO for gentlemen doesn't have beautiful patterns & color if we compare with KIMONO for ladies. This time. it was inspirational things for me to see two gentlemen enjoyed to checking around KIMONO for ladies as well. Yes, their attitude is right! Fashion is something enjoyable and free to choose what you want to have and coordinate. If we sew b
6回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月18日
- 1 分
Today's bowl for Matcha green tea
At the neighbor, I found that yellow lovely banksia rose are in full bloom! So, I've choose this, banksia rose drawn bowl for today's Matcha green tea and feeling deeply this seasonality. #wabinal #japanese #kimonobag #updatedtradition #tradition #craftsmanship #clutch #party #bag #japantrip #experience #madeinjapan #art #visitJapan #sweets #japanesefood #dubai #lovejapan #japanesequality #fashion #uae #Arabian #abudhabi #クラッチ #ファッション #芸術 #バッグ #ワビナル #パーティ #アート #和 #茶道 #和菓子 #
16回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月16日
- 1 分
Japanese tea ceremony lesson
I had a Japanese tea ceremony class last Suday. Our master had prepared Japanese traditional sweets and it was ZUNDA MOCHI. ZUNDA MOCHI is famous sweets from Sendai, MIyagi pref. Green beans paste inside. I had served Matcha green tea by HAGI Yamaguchi pref. pottery. We have learned Japanese tea ceremony preparation style which called KAZARIMONO. That was featuring beauty of tools such as water jug and tea container. Sharing story of tools to group of members was fun experien
6回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月15日
- 1 分
KIMONO styling for guests from Thailand
Last Saturday, we have offered Japanese traditional costume, KIMONO styling experience to guests from Thailand at Iidaya where popular Airbnb accommodation. As it was lovely weather, they are beautiful!!!! And children are cute indeed. We are so happy to see they enjoyed Japanese traditional culture. Hoping they enjoy rest of Japan stay🌸🌸🌸 #wabinal #japanese #kimonobag #updatedtradition #tradition #craftsmanship #clutch #party #bag #japantrip #experience #madeinjapan #art
2回の閲覧0件のコメント
aiko
- 2019年4月10日
- 1 分
Japanese traditional confectionery WAGASHI making experience with guests from Thailand
We have offered Japanese WAGASHI making with Matcha green tea experience at Iidaya in Yokohama. Iidaya is the popular accommodation as it has nice garden with pond. Luckly, we could enjoy beautiful SAKURA yesterday. Yesterdays guests were Thai family who staying with 12 relatives. As couple running two restaurants, so they are interested in new food & beverage experiences! All of the family members are surprisingly quick leaner! Especially, restaurant owner, chef & bar tender
4回の閲覧0件のコメント