- Yuho
アラブの調べ
流れるような旋律に体を揺らしたくなるような太鼓の音。
魅惑の音楽を楽しめるユニークなお茶会”wanobi茶会 ”を来る6月2日に開催します。
日本では国が遠いこともあり、あまり知られていませんが
ベリーダンスを通してアラブ音楽を聞いたことがある方もおられるのではないでしょうか。
本イベントでは馴染みの薄いアラブ音楽を間近で魅力を感じていただきたく
奏者に作曲家でもあるモロッコ出身のウード奏者Hadi氏、チュニジア出身のシンガー兼ウード奏者Houseem氏に伝統的なアラブ音楽から若者に人気なアラブポップまで幅広く奏でていただきます。
ライブ内で使用する楽器の一つ”ウード”は優しくも力強い音色の弦楽器で。琵琶の元になったとも言われている日本にも縁の深い楽器です。
まさに本イベントのテーマ「アラビアと和」を体現する一つです。
さらにウードは西洋の弦楽器の祖ともいわれており、古来から伝わる音はロマンを感じさせます。

そしてライブで演奏されるもう一つの楽器”タブラ”
タブラッカともいわれ、手の平や指を使って多彩な音を出す打楽器。
左右の手で叩き方を変え、約8種類もの違う音を出すことができるんです。
基本となるリズムが数種類あり、その規則性が音の心地よさをさらにアップしてくれています。
どちらの楽器もアラブ音楽には欠かせない楽器で
時には結婚式での日本の雅楽的な側面を持ち
時には観客を熱狂させるダンサーを支え
時には詩を乗せしっとりと聴かせる
いろいろな表情を持つアラブ音楽。
是非6月2日のユニークなお茶会”wanobi茶会”にて体感してください。
クラシックからポップまで一気におみせします。

情緒的にゆったりと、そして最後には踊りだしたくなるような調べで皆様をアラブの世界に浸ってみませんか
◆2018年6月2日(土)開催 「wanobi茶会 アラビア」
参加申し込みはこちらより→ www.wabinal.com/wanobi-tea-party
ウード: アラブ圏発祥の弦楽器。西洋ではリュート・ギターに、東洋で 琵琶になる。アラブ音楽のひとつの特徴である微分音を奏でる。ウードとはアラビア語では「木」の意味。伝統的アラブ音楽の主要楽器の一つ。
タブラ:アラブ地域・インドなどで奏でられる打楽器。中近東エリアではタブラッカとも言われている。撥などは主に使わず手で演奏し、手の使い方で多彩な音を奏でることができる。
#wanobi #teaparty #teaceremony #teatime #arabian #Wabinal #concert #お茶会 #アラブ楽器 #ライブ #アラビアン