- Yuho
土潤溽暑
最終更新: 2018年8月2日
本朝七十二候 の中では今は 土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)
文字通り土が湿って蒸し暑くなる時期の事です。
ちなみにより大枠の季節分け、二十四節気では”大暑”にあたります。
文字を見るだけで熱くなっちゃいますね。
今年は真夏日、猛暑日が早い時期から続き、着物好きにとっては試練の年です。
着たい薄物があるのに、着る気が起きない・・・慣れていても暑く感じる今夏。
蝉もあまりの暑さに鳴くこともできず、先週末に台風の影響で鳴き始めたのを聞いて、夏の風物詩である蝉も暑すぎると駄目なんだと驚いてしまいました。
せめて秋がしっかりあることを願うばかりです。
さて、私は着物を選ぶとき、その日の天気予報・気温と合わせて本朝七十二候も参考にするようにしています。含みのある言葉に浪漫も感じますし、なにより季節に合ったコーディネート選びの助けになってくれます。
それを始めたのはずいぶん前のことですが、
友人からプレゼントされた下記の1冊の本がきっかけでした。

中に載っている一つ一つの着物や和小物も素敵ですが、季節を取り入れる楽しさを教えてくれた1冊です。
コーディネートに迷ったとき、今の季節を知りたくなった時、是非「七十二候」のことを思い出してみてください 。
5回の閲覧0件のコメント