日本の伝統美バッグで海外展開。アブダビ・ドバイ④ ADIHEX
こんにちは。
外出自粛要請期間中の間に、今更なのですが、去年8月末に伺った、
アラブ首長国連邦、アブダビ・ドバイでの展示会出展以外でも、なかなかできないような
面白い経験をたくさんさせていただいていたのにブログではご報告できていなかったので、
数回に分けてご報告している4回目です。
初回、2回目、3回目ははこちらより
海外展開アブダビ・ドバイ① シェイク・ザイード・グランモスク観光
私達が今回、日本文化展示会が併設されたのは、アブダビ皇太子主催、
アラブの伝統文化である狩猟・乗馬のADIHEX(オフィシャルサイト)会場。
毎年、王族・政府高官も来場する、11万人の来場がある、アブダビの一大イベント。
私達に目新しかったのは、ご先祖は砂漠の民だったUAE(アラブ首長国連邦)の人々は、
馬、ラクダや狩りのお供だったファルコン(ハヤブサ)をとってもかわいがります。
ファルコンはお札にも描かれていたり、あちこちに飾られているUAE建国の父、
シェイク・ザイードの象徴画にもよく一緒に描かれています。
ちなみにイスラム教では犬は不浄な動物とされていてタブーなのですが、狩りもお供した、
アラビア原産のサルーキーだけは例外で、とてもかわいがられています🐶

怖がらないように、みな、目隠しをされています。
10月からが狩りのシーズンとかで、その前に人々は新しいはやぶさちゃんを購入しにきま
す。会場で話したあるおじさんの家には10羽、すでに飼っていると言っていました。
毎年、たくさんの人たちがみにきたり、買いにきてるって、、、
何羽飼うのが一般的なのでしょう。。。?たくさんの謎を解くために、
いつか、現地でおうちに招かれてみたいです。。。
近くにいた子供が80万で一羽、購入していきました💦。。。セレブキッズの財力、こわいです。。。

ハヤブサ、腕のせ体験コーナーもありました。

美しいし、かわいいです♡

閉会の時の様子。新たな仲間になったサルーキーやハヤブサが謎のハヤブサ専用キャリーバッグで、持ち帰られています!!!

日本神話の世界をうたう歌手のエコツミさんと人生初のラクダの競り、オークション見学へ。
なぜか、(多分、着物を着ていたから♡)VIPが座る、競り手の席へ案内され、アラブ珈琲や、チャイや、デーツをサーブされながら、見学。
ラクダの美を見極めるポイントが何項目もあるそうなのですが、私たちにはわからない。。。目の前で2000万で、🐪は競り落とされていきました。。。
斜め前に座っていた方も、1150万で、さくっとご購入。。。
青森の奥入瀬に行って乗馬体験した際に、70歳代のおばあちゃんも馬には当然乗れると話していて、ほんの少し前までは、馬は家族みたいなものだったから、昔ばなしにも馬と人間の恋物語はあったという話を聞かされ、びっくりしたことありますが、
日本も少し前までは動物が対等で、家族のように近い存在だった時があったのですよね。
今は庭も馬小屋たてられる場所もないので、猫や犬だけですけれど。。。
急激に近代化進んだアラブの国には、伝統と超近代的な新しい生活スタイルが共存していて面白いです。
アブダビへはドバイ(二か所バス乗り場あります)から20分おきに出ている、クリーンで快適な長距離バスで1.5~2時間ほど。
一つはオールドドバイにあるAl Ghubaibaバスターミナルから出ている「E100」、もう一つはドバイメトロ・レッドラインのIbn Battuta駅バスターミナルから出ている「E101」。
(バスは600円)タクシー移動であれば、7000~8000円ほど。
地球上でもっとも美しい建築物の一つだと思うので、新型コロナウィルス感染症パンデミッ
クが一日も早く収束して、またいつかドバイ観光に行かれる機会ありましたら、
ぜひ一度アブダビにも足を伸ばしていただきたいです✨
表紙を飾った、PEN 「アラブは美しい」特集で詳細情報をチェック。
・
#uae#abudhabi #updatedtradition#upcycle#tradition#beauty#interior#design
#wabinal#kimonobag #clutch #gift #fashion#updatedtradition
#japanesebeauty #japan#craftsmanship #bag#uae#abudhabi#dubai #artwork#artisan #sustanable #Japanese #japan
#アブダビ #精巧#美#クラッチ#着物 #クラッチバッグ #KIMONOバッグ #着物 #和文化 #伝統工芸#美 #おみやげ #リモデル #サステナブル #日本の伝統美を世界へ #誇り輝く #おうち時間 #ギフト #贈り物 #海外 #和物 #和小物